ふくすけしゃりょうせいさくしょ

テストページ再旗揚げ

近鉄車両室(Ⅲ)

f:id:Mrmeron:20141107221526j:plain

18400系:12200系と同時期に製造された絞りの無い車両。「ミニスナッククカー」とも呼ばれた。当時橿原線が車両限界が小さく、そこに乗り入れるために小さな車体で作られた。その後限界拡大工事が完了し、大きい車体が入れるようになったためあまり意味がなくなった.....が、最後まで団体列車「あおぞらⅡ」として使われたのがいて、2013年11月を持って廃車となった。で、この生首は2014年きんてつ鉄道まつりの時に3000系生首の代わりに展示されたもの。.....特急人生を最後まで謳歌した特急でもあります。まあそりゃ皆同じか.....。(五位堂検車区)

f:id:Mrmeron:20141111230132j:plain

f:id:Mrmeron:20141111232755j:plain

260系:2015年4月に新会社「四日市あすなろう鉄道」に移行される内部・八王子線で活躍する車両。762mmの小さい軌道にカラフルなパステルカラーの電車がとことこ走っています。ちなみに吊り掛け駆動なのでもんの凄く独特な音がします。そもそも大私鉄にナローサイズの電車がいることが凄いと思いますが.....。(四日市・日永)

f:id:Mrmeron:20150222214816j:plain

1200系:1201系の4両バージョン。いや、細かくいうと全く違うのだが.....(五十鈴川)

f:id:Mrmeron:20140913225048j:plain

元々1201系というのは界磁チョッパ制御の2連車1200系で、ワンマン改造された際に1201系(↑写真)となった。じゃあ何故2つ上の写真の車両1201系と同じなのに1200系なのか.....

実は現在の1200系は4両なのだが、そのうち2両は2450系という全く違う車両を繋いでいるのだ!!

どういうことかここで説明すると多分誰もついてこないと思うので割愛します。どうぞウィキさんへ。

f:id:Mrmeron:20150227214035j:plain

なんか前にもこれ紹介しましたよねー....まあいいでしょうw

2013系:2000系XT07を改造してつくられた「つどい」。内装がもはや元通勤車とは思えないが、そもそも種車の2000系というのがとんでもない車両でして...(五十鈴川)

足回り、つまり床下機器はなんと先代ビスタカー10100系のものを再利用しているのだ!....こちらも話すと長くなるので割愛w